コラム 歯がしみる理由は? 冷たい飲み物を飲んだ時に歯がしみた経験はないですか? 歯がしみる原因は虫歯以外に主に2つ考えられます。 1つ目は知覚過敏です。 知覚過敏とはエナメル質が溶けたり、削れたりすることで象牙質が露出して、しみてしまうことです... 2025.08.17 コラム
コラム 寝ている間が虫歯のゴールデンタイム!? 寝ている間が虫歯のゴールデンタイム!? 1. 唾液が減る“夜”は虫歯菌が大喜び 実は、寝ている間は唾液の分泌量が大きく減少します。唾液には、虫歯菌の活動を抑える働きがありますが、夜はこの自浄作用が弱まるため、虫歯菌が活発に... 2025.08.06 コラム
コラム 医療級セルフホワイトニングの色持ちは? セルフホワイトニングで白くなった歯、 実は効果は永久的なものではございません🙅 白くなってもメンテナンスを怠ると色味が戻ってしまうのです。 医療級セルフホワイトニングの効果としては、個人差はございますが... 2025.07.27 コラム
コラム SUMMER CAMPAIGN♪ ❣️クーポン終了まで残り6日❣️ 今月中にご予約いただくと8月以降のご予約でも10%OFF🌟 期間:~2025年7月31日 当店人気No.1の... 2025.07.27 コラム
コラム 歯磨きの大事なポイント 皆さんは、歯を磨く順番をきちんと決めていますか? 歯を磨く順番を決めずに磨いてしまうと、 どこを磨いてどこを磨いていないかが分からず、磨き残しがあるまま歯磨きを終えてしまう可能性が高いです😨 そのため、... 2025.07.26 コラム
コラム 歯は“骨”じゃない!? 〜意外と知らない歯のホントの話〜 見た目は似てるけど、歯と骨はまったくの別モノ! 歯の外側「エナメル質」は体の中で一番硬いけど、残念ながら再生しません😢 一方、骨は細胞が生きているから、折れても自然に修... 2025.07.21 コラム
コラム 口呼吸によるトラブルとは? 口呼吸は口元や唇が乾くだけでなく、口腔内をはじめ、全身に関わる様々なトラブルを引き起こします。 本日は口呼吸によるトラブルについてご紹介します! 1. 虫歯や歯周病、口臭の原因になる →口呼吸で口腔内が乾燥してしまうと... 2025.07.20 コラム
コラム 睡眠と歯の関係 良質な睡眠は、口腔内の健康に直接影響を及ぼします。 深い眠りによって唾液の分泌が活性化し、口内が清潔に保たれるのです。 逆に、睡眠不足は唾液の分泌現象を招き、細菌の増殖を助長します。 この状態が長期化すると、歯周病のリスク... 2025.07.19 コラム
コラム 男性と女性ではどっちが口元のトラブルが起きやすいの? 男性と女性はどっちが口腔内のトラブルが多いの? 口腔内の病気にかかりやすいのは、実は「男性」といわれています。 特に歯周病の発症リスクは女性よりも高い傾向があり、その背景には喫煙率の高さや歯科受診率の低さ、セルフケアの... 2025.07.16 コラム