コラム 歯磨きの大事なポイント 皆さんは、歯を磨く順番をきちんと決めていますか? 歯を磨く順番を決めずに磨いてしまうと、 どこを磨いてどこを磨いていないかが分からず、磨き残しがあるまま歯磨きを終えてしまう可能性が高いです😨 そのため、... 2025.07.26 コラム
コラム 医療級ホワイトニングとサロンホワイトニングの違い 1. 使用できる薬剤の違い 医療級ホワイトニングは、歯科医師の管理下で過酸化水素などの高濃度薬剤が使用可能。一方、一般のサロンでは医薬品の使用が制限され、効果も穏やかです。 2. 効果と安全性 医療級は短期間で高い効果... 2025.07.24 コラム
コラム 歯は“骨”じゃない!? 〜意外と知らない歯のホントの話〜 見た目は似てるけど、歯と骨はまったくの別モノ! 歯の外側「エナメル質」は体の中で一番硬いけど、残念ながら再生しません😢 一方、骨は細胞が生きているから、折れても自然に修... 2025.07.21 コラム
コラム 睡眠と歯の関係 良質な睡眠は、口腔内の健康に直接影響を及ぼします。 深い眠りによって唾液の分泌が活性化し、口内が清潔に保たれるのです。 逆に、睡眠不足は唾液の分泌現象を招き、細菌の増殖を助長します。 この状態が長期化すると、歯周病のリスク... 2025.07.19 コラム
コラム 男性と女性ではどっちが口元のトラブルが起きやすいの? 男性と女性はどっちが口腔内のトラブルが多いの? 口腔内の病気にかかりやすいのは、実は「男性」といわれています。 特に歯周病の発症リスクは女性よりも高い傾向があり、その背景には喫煙率の高さや歯科受診率の低さ、セルフケアの... 2025.07.16 コラム
コラム 女性より男性の方が虫歯に強い!? 女性より男性の方が虫歯に強いって知ってた?! その理由は3つ考えられます! 1.唾液の量が男性の方が多い 2.男性の方が歯が硬く強いらしい 3.唾液の緩衝能が男性の方が高い ただし個人差があるため、すべての男性... 2025.07.13 コラム
コラム 日本人は口元への美意識が低い? 【日本人は口元の美意識が低い?】 日本では肌や髪への美意識は高い一方、口元への関心はまだ低め。欧米では白く整った歯が清潔感や自己管理の象徴とされ、矯正やホワイトニングは常識。韓国や中国でも口元美容が進む中、日本は「歯は痛く... 2025.07.11 コラム
コラム 寝ている間のよだれの役割とは? 【寝ている間のよだれの役割とは?】 寝ている間によだれが出るのは、単なる寝相のせいではなく、唾液が口内の細菌を洗い流し乾燥を防ぐなど、体が無意識に行う口内環境を守るための防衛反応であり、唾液に含まれる消化酵素が消化を助けた... 2025.07.10 コラム
コラム 親知らずはどうして抜くの? 親知らずは歯ブラシが届きにくく、汚れが溜まりやすいので、虫歯や歯周病になりやすいです。 また、親知らずが噛み合う歯がないと、歯がない部分に向かって伸びて 噛み合わせがズレやすくなります。 その影響で顎関節症にな... 2025.07.05 コラム
コラム 虫歯は「食べる回数」より「お菓子の量」がポイントってホント?? 【虫歯は「食べる回数」より「お菓子の量」がポイントってホント??】 答えは、ウソ!! 例えば、飴を1日1個だけ舐める人よりも、少しずつ何度も間食する人の方が虫歯になりやすいんです! なぜなら、お口の中が「酸性」に... 2025.07.04 コラム